hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

チームで作ってるとき、何も考えずにチームになると、いろんな人が何か言ってくるけど、自由に意見を言うことによって、そこは既に考えてるとか、そこはどうでもいいというようなところまで細かく議論してしまうことがあって、時間の無駄だと思う。
多少手戻りがある前提で、一人で考えた上で、一人でできる分は完成してから、こういうのどうですか、みたいにチーム内に共有する方が良いと思った。
一人で考え終わるより早い段階で共有するのは、ブレストで自由に意見言ってるとか、ペアプログラミングしててちょっと思いついたことを言ってみるとか、二人で作ってるから勝手なこと言ってても影響ないとか、それくらいだと思う。
考えてる人が一番考えてるに決まってるから、一人で考えて、これが絶対に良くて、あなたが今言ったこの対案はここがだめなんだ、みたいなところまで考えてから、共有した方が効率いいと思う。
全員で同じことするならチームの意味ない。
仕事ではぼくはチームの下で小銭をゲットするみたいな感じだけど、遊びでチーム作ると、4人くらいのチームでもぜんぜんうまくいかなくて、プロの仕事について考えるみたいになる。
人月の神話によると、4人いるとコミュニケーションのパスが12個になるから、2人で作るのと比べると6倍つらいということになる。
仕事を進めるのに、全員で会話する必要があるというのは変で、それだと全員で話して民主主義によって決めるということで、人が増えるとだんだんつらくなるから、あまり意味ない。
アジャイルサムライには、早い段階で全員をバスに乗せろって書いてあったと思う。
全員がプロダクトの方向性について考えるのもいいけど、その前に、このプロダクトは誰の何を解決するのかとか、どこが優れてるとか、ここは重視しないとか、明確になってないと、全員が新しい意見を持ち寄るだけでは、思いつきだけで進むみたいになってしまうと思う。
今遊びで作ってるのは、最初のアイデアはおもしろくて、作ってみたらたしかにいい感じに動いてるけど、それ以外の詰めが甘くて、こういうことなら最初にやっておけばよかったと思った。