hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

DDD

たとえば銀行システムとか作ってるとして,英語だと,accountを表すAccountクラス作れて便利.
けど,ふだん日本語で話すときは,口座を表すAccountクラス,みたいになって,コード上の名前とそれを呼ぶときの名前それぞれ名前考えないといけなくて難しい.
口座だからKouzaクラスでもいいけど,if account.balance.empty? が mosi kouza.zandaka.nai? とかになるとめっちゃださいし,ifの代わりにmosiみたいな予約語も用意するのかとか,組込みライブラリは英語なので使えないとか,いろいろ問題がありそう.
一体どうすればいいのか.普段から英語を話すことにしてaccountって呼ぶしかない?

フライパンの蓋(3)

以前は鶏とエリンギは並んでるだけで無関係という世界観だったけど、鶏肉小さく切れば一体化できる気がして、ついでにえのきも買ってきた。
塩胡椒の加減は何度かやったところちょっと分かって、塩は少なめで、胡椒は多くてもいい、ことが分かったから、醤油とバターで炒めた。おいしいけど油っぽい感じになったので鶏を炒めて出た油は適宜クッキングペーパーなどで吸い取ると良いかもしれない。それかバター要らなかった。それか鶏いらなかった。あとアスパラガスとか入れるといいのかもしれない。
ちょっとずつ知ってるやつを拡張する限りは新しいことちょっとで済んで良い気がする。今日はえのき、バター、醤油が登場する点が新しかった。突然カニクリームコロッケとか作ると家燃えると思う。カニ、クリーム、コロッケのいずれもやったことない。

f:id:hitode909:20150420212002j:image